チラシやパンフレットなどがございましたら1部ご用意していただけるとスムーズです。
また写真や文章等を製作段階でご準備をお願いいたします
。文章については、ある程度でしたらこちらで準備・提案可能です。写真については、別途費用が発生してしまいますがプロのカメラマンに頼むと完成の見栄えが変わってきます。イメージ画像などはこちらで用意可能です。
基本的にホームページはインターネットを使ったチラシ・パンフレットと位置づけています。
ページ数が5ページ未満はあまり推奨しませんが、お客様の期待に沿えるようにいたします。
お気軽に
ご相談ください。
はい、全く問題ありません。
ホームページ制作は専門用語が多いのですが、わかりやすくご説明させていただきます。
また不明な点等が多々あるかと思いますが、その都度ご質問にお応えしますので安心してお任せください。
制作したホームページに関する著作権は原則譲渡しておりますので可能です。
しかし、PSD画像やFLASHファイル等のデータに関する著作権は譲渡いたしておりません。
画像の元データ等をご希望される場合は、別途著作権譲渡契約を締結してください。
新規でホームページを制作されるお客様には、文章を考えるのが苦手、写真を準備できない、デザインも任せたいというお声をよくいただきます。ロコウェーブでは、お客様が本業に専念できるようにホームページ制作作業を進めておりますので、お気軽にご相談ください。
はい、可能です。
動画にもFLASH、AVI・・・様々な形式がございます。
ホームページ上で表示させたい動画の用途により、形式・規模・金額が異なってきますので、一度ご相談ください。
はい、保守・運用プランをご契約されている場合は無料にて即対応いたします。
ただし、内容がホームページの他ページの大幅な増加作業やシステム導入といった場合は、再度お打合せさせてからとなります。
通販サイトも構築いたします。
ただカート等のシステムを開発する場合、100万円以上の開発費が必要となります。小規模のネットショップを開設したい方、ご予算の無い方の場合、ご負担の少ない月額1,000円程度のASPサービスのご利用をおすすめしています。
SEOとはSearch Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)の略で検索エンジン対策の事です。Yahoo!やgoogleを初めとした各種検索エンジンでの検索時に、ご希望のキーワードで上位表示させる事を目的とし、ページ内や外部環境の最適化を行います。目的としたサイトを探す為に98%のインターネットユーザーが検索エンジンを利用しており、またその中の85%以上のユーザーは1~2ページ目までしか見ていないといった統計が出ております。
カスケーディング スタイル シート」の略で、
スタイルシートの一種です。
ホームページを制作する際にCSSを使うと文字の色や、背景色を細かく設定できて、さらにページに統一感がでます。HTMLで書かれた文書とは別の文書(ファイル)に、スタイルシートを書きます。
一昔前まではテーブルタグというものを使ったホームページ制作が主流でしたが現在はCSSを使った制作方法が主流となっています。またCSSによるホームページ制作は、Web標準となり強く推奨されている一方で、制作費が安いホームページ制作会社ではCSSを使わずに受託するケースが多くみられます。
サーバーとは、家でいうところの土地とお考えください。
またドメインとは、住所に当たるものです。ホームページを持つ場合にこの二つがなければ、一般のお客さんは、ホームページを見ることができません。